秘書がオススメする!使ってみて良かった通勤バッグ10選+おまけ

秘書のみなさん、こんにちは! まりこです。

みなさんは、通勤にどんなバッグを愛用されていますか?
今回は、私が使ってみて良かったバッグや、秘書仲間が使っているオススメのバッグをご紹介していきたいと思います。

お値段別オススメバッグ(~30,000円まで)

BARCOS ハンドバッグ 2WAY シュリンクレザー 16,280円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

BARCOS バルコス(@barcos.japan)がシェアした投稿


牛革を使っているのにこのお値段!
お仕事女子なら知っている方も多いと思いますが、お財布に優しくて機能性抜群のブランドです。
人気のためすぐに完売になってしまうほど。
内側にポケットも多数あるので、こまごまとしたものを入れるのにも便利ですよね。

State of Escape ネオプレントート エスケープバック 29,980円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

State of Escape(@stateofescape)がシェアした投稿


毎日使う通勤鞄は、とにかく軽くて丈夫なものがいい!という方にオススメ!
セレクトショップでも多数取り扱われていて、とても人気のあるバッグです。
仕事帰りにスーパーに寄ってちょっとお買い物……という時のエコバッグかわりにもなるのでオススメです。
1泊程度の旅行ならこの鞄1つで行けちゃいますよ。

SAZABYの定番ナイロンシリーズ LNN-07/トート 27,500円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

SAZABY公式(@sazaby_jp)がシェアした投稿


こちらのバッグも丈夫で軽いのが特徴です。
ナイロンなので軽く、また外ポケットもついているので、定期などをさっと取り出せて使いやすいです。
肩にかけても楽ですし、しっかりした素材なので、雨の日も気にせず使えるのも魅力的です。

お値段別オススメバッグ(30,000~50,000円まで)

BARNEYS NEW YORK ロングショルダートートバッグ 42,900円(税込)


マチがたっぷりあるカバンで、A4書類も楽々入ります。
キチンと見えて長く使える良質バッグは一度使うと手放せなくなるかも!

こちらの画像は男性ですが、以前に女性秘書の先輩が使っていてすごく素敵だったのです。
思わずブランドを聞いてしまった記憶があります。
カラーバリエーションも豊富ですよ。

FURLA TESSA フルラ 2WAYバッグ 35,900円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Eefje 🦩(@glam_by_eefje)がシェアした投稿


1人1つは持っている!?と言えるほど、オフィスでも出現率が高いFURLA。
デザインや色合いも可愛いものが多いので、お財布やポーチも合わせて揃えたくなっちゃいますよね。
TESSAは通勤に使いやすい鞄として人気のデザインです。

トフ アンド ロードストーン ジョリーリザード(L)49,500円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

パリゴ横浜店(@parigot_yokohama_)がシェアした投稿


細部までこだわった作りでありながら、お値段もお手頃なんです!
内側のポケットには緩衝材が入っているので、タブレットの収納にも適しています。

鞄には隠しマグネットがついていて、腕にかけるだけで自然に鞄が閉じてくれる構造も「きちんと感」があって優秀なんですよ。

お値段別オススメバッグ(50,000~100,000円まで)

トッズ Tod’s D styling Bauletto Piccol 86,800円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tod’s(@tods)がシェアした投稿


イギリス王室のキャサリン妃や海外セレブも愛用している正統派バッグ。
イタリア製の高級革はとても丈夫で重宝すること間違いなしです。
洗練された、上質な風格が漂う大人バッグですよね。

ショルダーストラップもついているので、肩掛けもOK。
使うほど味が出てくるのも魅力!

エポイ リツ2WAYミニショルダー 79,200円(税込)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Epoi(@epoi_official)がシェアした投稿


Made in Japanの鞄を持ちたいという方にオススメ!
環境に配慮し、こだわりの原皮で作られた品格漂う鞄です。
鞄を手にした時のシルエットが美しく、凛とした印象に。

シンプルなデザインで小さめサイズなのですが、ちゃんとiPadも入ります。
持ち物が少なく、普段iPadを使っている秘書さんにもオススメです。
底鋲もついているので、安定感もばっちりですよ。

お値段別オススメバッグ(100,000円~)

CELINE/スモール トラペーズ 170,000円~ ※価格はデザインにより異なります

 

この投稿をInstagramで見る

 

@luxurypeekabooがシェアした投稿


一味違うデザインで、かつ品のある鞄ってないかな……という方にオススメなのが、こちらのバッグ。
(※生産終了の為入手困難なものもあります)
色味や材質の組み合わせも様々なので、同じ形でも印象が全く異なります。

私も愛用していて、大事な会食がある日などに持っていっています。
シンプルな装いの日でも鞄1つで華やかになりますよ。

ゴールデングース Equipage bag 90,000円~ ※価格は販売元により異なります

 

この投稿をInstagramで見る

 

petit NOIR vintage(@petitnoirvintage)がシェアした投稿


スタイリストさんやオシャレ上級者に愛用者が多いこちらのバッグ。
ファスナーが4つ付いており、双方向で開けることができます。

定位置にものを収納することで、迷わずささっと取り出せるスマートなバッグです。
柔らかい革なので肌なじみもよく、正統派にもカジュアルにも使えて重宝します。

オススメバッグ番外編

仕事帰りや週末はジムやヨガへ……という秘書さんもいらっしゃいますよね。
最後は、ジムやヨガへ通うときにオススメのバッグをご紹介したいと思います!

【Yogini vol.69掲載】撥水ナイロンバックパック

 

この投稿をInstagramで見る

 

NERGY (ナージー)(@nergyjapan)がシェアした投稿

ヨガマットもシューズもウエアも!すっぽり入って可愛いリュックです。
お値段もお手頃で、軽いので持ち歩いても疲れません。
鞄が可愛いだけで、テンションが上がっていつもより運動できてしまうかも!?

まとめ


内勤の多い日は比較的小さめの鞄でご出社の秘書さんもいらっしゃいます。
一方で外出予定のある日は、A4サイズの書類が入り、キチンと見える鞄を使っている人が多いかな、という印象です。

デザインはもちろん、機能性や素材、重さも重要ですよね。
是非色々試してみて、ご自身に合うお気に入りの鞄に出会えますように。

それでは秘書のみなさん、本日もお疲れさまでした♪

まりこ

院長秘書など経験。
現在は講師の仕事を中心にエディター/ライターなどマルチポテンシャライトとして複数の仕事をしています。
取得資格は秘書検定1級をはじめ20以上。日々、何かしら勉強しています!

記事一覧

こちらの記事もオススメ!

  1. 就職や転職だけじゃない!合格者による秘書検定1級のススメ

  2. 秘書 性格

    スカウトしたい!こんな方も実は秘書さん向き!?~お人柄編~

  3. 秘書の回顧録 ~忘れられない残念な採用面接~

  4. あなたは出来てる? 思わず上司に即レスさせるメールの書き方テクニック

  5. 「秘書の仕事はAIに乗っ取られる!?」その後のSTORY 〜資格から始まった、秘書のキャリアチェンジ…

  6. 秘書向けの研修やセミナーってどんな感じ?

  7. 秘書から広報へのキャリアチェンジ!私の経験談を大公開!

  8. 秘書から秘書へキャリアアップ転職!魅力的な職務経歴書の書き方も大公開!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP